秋の気配が日に日に深まる今日この頃、紅葉が淡く色づいてまいりました。
オートメーションばしこ様におかれましては、いかがお過ごしでしょうか。
私はおかげ様で、変わりなく過ごしております。
さて、このたびは私のブログの記事作りにはじまり、市役所に出す書類、及びアルバイト先に送る履歴書の作成、さらには部屋の掃除、のみならず一週間分の食事の作り置きまで、至らぬ私に代わり引き受けてくださったこと誠にありがとうございました。
私が一週間悩みに悩み、布団の上で苦悶し、明日こそはやろうと決心するものの日々の雑事に流され続け、できなかったこれほどの課題を、オートメーションばしこ様は僅か3時間で完了させてしまいましたね。
いつもながらその手際の速さ、無駄のない作業効率には感嘆を禁じ得ません。オートメーションばしこ様と同じ肉体を共有するものとして、私は恥ずかしい限りです。
オートメーションばしこ様には平素より、ひとかたならぬ恩を頂戴しています。
オートメーションばしこ様が身体をお使いになる時、私は神にも似た全能感を得るのです。
特に私は、表現をなさる時のオートメーションばしこ様が好きです。
言葉が溢れて溢れて止まらず、書けば書くほど世界観が広がる喜び……
私の嫌々書く駄文とは比べものにならない程、オートメーションばしこ様の書いた文章は瑞々しく、軽快で、表現の美しさに満ち溢れています。
たくさんの本をお読みになるオートメーションばしこ様だからこそ、あのような表現を思いつくのでしょうか?普段寝そべってジャンクフードなどムシャムシャ食べている私とは、考える頭が大違いなのですね。素晴らしいです。
オートメーションばしこ様が書かれたブログは、いつもたくさんの人が読んでくださいます。ご存じですか?Twitterでは、オートメーションばしこ様を神だと評する人もいるんですよ。
私、オートメーションばしこ様がいらっしゃらない間は、信者の方を落胆させないよう、一生懸命オートメーションばしこ様を演じているのですよ。どうか笑わないでくださいね。
オートメーションばしこ様への想いが募り、また長いお手紙になってしまいましたこと、お許しください。
いつも気まぐれにお越しになるオートメーションばしこ様。次にお会いできる日はいつでしょうか?
言いつけ通り、私は
毎日わくわくできることをして過ごし、
なるべく食べたいものを食べ、
周りの人を大切にするように
過ごしています。
至らぬ私には、オートメーションばしこ様の力が必要です。
お忙しい中恐縮ですが、何卒またお力添えを頂けますよう、お願い申し上げます。
季節柄、どうぞお健やかにお過ごしください。
ばしこ